私たちの活動
ごあいさつ
「子育て支援って?」みたいな時代から、細々ではありますが信念を持って活動していた私をはじめ仲間達は、支援する難しさと子どもと触れ合う喜びを感じながら、日々前向きに活動していました。
「親も大変・・」時の流れと共に子が育つには子を育てる親の存在が大切であることを感じ、親を支援する方法はないか?と考え始めた子育て支援活動をしている仲間達で立ち上げた研究会です。
いろいろな立ち位置の支援者が、交流していくことで、大きく子育て状況を変えることは出来なくても、いつか気づいたら・・・と思えるように今出来る活動をしていこうと思っています。
NPO法人親支援プログラム研究会 代表 田熊恭子
私たちが目指す子育て
子育ては「頑張らなくても大丈夫!」でも、子育てが分からなかったら考えてみることはとても大事なことです。
- 親の愛を伝えましょう。
- それは「あまやかす」ことではありません。
子どもに付き合い、そして工夫した子育てを考えながらやってみましょう。
- 「しつけ」は丁寧に。
- 我が子が成長して、1人で生きていけるように目的を持って育てましょう。
ダメなことを教えられる親になりましょう。
- おしゃべりはいっぱいしましょう。
- 子どもに、そしてパパやお友達、家族に自分の言葉で話しかけて下さい。
心がかよいあうには「ことば」が効果的です。
- 困ったら助けを求めましょう。
- でも、親だって人間です。完璧な親でなくて大丈夫です。
まずは、心も身体も健康でいて下さい。
これまでの活動
平成19年7月、Nobody’s Perfectファシリテーター資格を持つ仲間で「親支援プログラム研究会」立ち上げました。
平成20年12月にNPO法人となり、平成21年からは、セカンドステップとコモンセンス・ペアレンティングの講座も行っています。
現在は、子育て中のパパママを対象に、親を支援するプログラムを定期的に開きながら、様々な形で子育て支援をしています。
また、支援者を対象とした養成講座も数多く行わせていただき、県や市から委託を受けて開催する機会も増えています。
子育て支援者の方へ つながって一緒学びましょう
人と関わるのは大変です。専門家だけでもなく、普通のおばちゃん、おじちゃんだけでもなく・・・出来る人が出来ることで、やりたい人がやりたいことで、子育て中の親御さんと関わっていくことで親や子どもを、そして社会を支えていけたらいいなぁと考えています。
みんながあきらめないこと、ポジティブであること、それが今は一番大事かと思っています。それを支えていく研究会としても有意義に存在したいと考えています。つながりましょう。
NPO会員になるには
私たちと一緒に子育て支援、親支援について考え、学ぶ仲間を募集しています。
正会員 | 年額3,000円 |
---|
私たちの子育て支援、親支援を応援して下さる方を募っています。
賛助会員 | 個人年額 1口 1,000円 |
---|---|
団体年額 1口 5,000円 |